木造賃貸物件の空室対策を紹介!

【はじめに】
木造賃貸物件はデメリットが多くなりがちな物件という見方もあるかもしれません。
しかし、しっかりとした空室対策を講じることでデメリット部分を補うことができます。

Wi-Fiの設置や防音対策をしっかりと行って魅力のある木造賃貸物件をアピールすることが大切です。入居してもらわなければ賃料が入ってこないので、後で自分が苦しむことになります。

【木造のデメリット】

木造のデメリットは気密性が高いので風通しが良いのですが、エアコンが効きにくく冬の間室内が冷えやすくなります。
他にも木造物件は防音性が低く、テレビや電話の音がしっかりと聞こえてしまいます。特に足音や洗濯機の起動音など低い音や振動が体に響くので気になる人は多いでしょう。
木材で作られた賃貸物件のため、害虫が発生しやすいのも大きなデメリットです。木は湿気を吸収しやすい特徴があるため、古い木造物件であればあるほどたくさんの湿気に悩まされるでしょう。その結果、湿気を好むシロアリが発生しやすくなります。
木造賃貸物件はこれらのデメリットがある物件であることをしっかりと頭に入れておきましょう。

【木造賃貸物件の空室対策】

木造賃貸は、上記のようなデメリットがある物件なのですが、空室対策を行うことで入居者をきちんと確保することができます。以下に具体的な空室対策を見ていきましょう。

・Wi-Fiを設ける
木造賃貸物件をアピールする際に重要なのが、Wi-Fi環境を整えることです。
最近ではインターネット環境が整っている物件は常識なので、これから入居する人にしっかりとアピールすることができます。
木造賃貸物件の場合、電波を遮断しにくい作りになっていますので、ストレスを感じること無くインターネットを楽しむことができます。
さらなる利点としてWi-Fiの場合、全ての部屋にLANケーブルを入れる工事が不要であることがあげられます。分電盤の工事を行い、外にルーターを設置すれば使えるようになりますので、工事の費用が比較的安くなります。

・手頃さをアピールする
木造賃貸物件は鉄筋コンクリート造りの物件に比べて建築費用を抑えられます。そのため、安い家賃で提供することができ、まとまった初期費用を準備できない入居者に高い人気があります。手頃な価格で提供できることをアピールしましょう。

・防音、防寒カーテンを付ける
デメリットで挙げた通り、木造賃貸物件は鉄筋コンクリート造りの賃貸物件に比べて音が響きやすくなっています。そのため、入居者が雑音に悩まされてクレームが入る前にしっかりと対策をする必要があります。遮音カーテンを掛けて窓の外から入ってくる音を防いだり、壁に遮音シートを設置したりするなど、できるだけ騒音が室内に入らないようにしましょう。

【まとめ】

木造賃貸物件のデメリットと空室対策を紹介しました。
鉄筋コンクリート造りの物件に比べてデメリットが多いのですが、入居者に選んでもらうことができるよう、空室対策をきちんと行いましょう。最後までご覧いただきありがとうございました。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み