土地の整地費用を負担するのは借地権者?底地権者?

カテゴリ:不動産基礎知識

はじめに

土地を所有している人の中には、アパート・マンションといった活用法ではなく、人に貸すという方法をとっている方もいると思います。
その場合、後々気になってくるのが「土地の整地費用は誰が持つのか?」という点です。
単純に考えれば土地を借りていた人が負担するかと思います。
ただ、こういった話になると出てくる言葉の意味がややこしく理解しづらいところがあります。
そこで、今回は言葉の意味を確認しつつ「誰が整地費用を持つのか?」を見ていきましょう。

まずは言葉の整理から

土地を貸している場合には必ず耳にするであろう借地・底地・整地といった言葉。
これらの意味の理解を深めることが大切です。

借地

人から借りている土地のことを指していますが、そこに建物が建っている必要があります。
それはその前提となる借地権が「人から土地を借りて、そこに建物を建てることを目的とした権利」だからです。
そして、その権利を有する人を借地権者といいます。

底地

土地の所有者が、人に貸して利益を得られる状態にしている土地を底地といいます。
別の言い方で「借地権のついた土地」ともいいます。
そして、借地人から地代などの利益を得る権利を底地権といい、その権利を有している人を底地権者といいます。

整地

建物を解体したあとに出た木くずやガラス片、石などを取り除いて土地を平らにならし、きれいに整備することを整地といいます。
土地の用途に合わせた整地方法があるので、建物解体後の用途を明確にしておく必要があります。
また、似た言葉に更地がありますが、こちらは建物がない状態にするまでを指し、きれいに整備することは含まれていないので、土地が荒れた状態のままということもあります。

借地の整地費用は誰が持つ?

では、整地費用は誰が持つのかという話をしていきましょう。
やはり、借地人が持つのが一般的です。(ちなみに、借地人を借地権者に言い換えても意味は同じです)
ただ、どういった内容の整地をするかは、契約内容によります。
整地ではなく更地にする契約も意外と多いようです。
また、場合によっては土地所有者に建物を買い取ってもらう契約内容もあります。
ですから、単に誰が費用を持つかというよりも借地人とどんな契約を結んだかが重要になってきます。

まとめ

土地の貸し借りにおいては出てくる用語が難しいケースが多いといえます。
今回紹介した借地と底地は立場による呼び方の違いと覚えておくといいでしょう。
借地は借りた側、底地は貸した側からの呼び方で、あくまで同じ土地のことを指しています。
ただし、貸した側はその土地を活用するのを放棄したことになるので、借地人に無断で建物を建てることはできません。
このように立場によって呼び方が変わるだけでなく、制約などがあるので非常に複雑な状況になったりします。
土地の貸し借りでお悩みがあるのならトラブルになる前に専門家に相談しましょう。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み