今問題の老後の空き家対策!?有益な処分方法

カテゴリ:不動産有効活用

現在、空き家が社会問題の一つとして取り上げられ始めています。一人暮らしの高齢者の方が老人ホームに入居したり亡くなられたとき、すでにマイホームを持っている相続人が物件を放置したり、身寄りのない場合は所有者のいない空き家になってしまいます。今回は空き家放置のデメリットとその解消法について考えていきたいと思います。

空き家放置のデメリット

空き家の放置が進むと老朽化し、年月が経過すると倒壊する危険性が高まり建物に住めなくなります。さらに、台風や地震といった災害が発生すると四散した瓦礫により近隣に被害を及ぼし、最悪の場合、所有者が損害賠償を請求される可能性も出てきます。

平成27年に施工された「空家等対策特別措置法」により行政が所有者の特定や立ち入り調査が可能となり、危険と判断された家に対し行政代執行による強制撤去が行われるようになりました。強制撤去には莫大なお金がかかりますが費用は所有者が負担することになります。

不動産物件は毎年固定資産税を納付する必要もありますので、無駄に出費がかさむ上、滞納した場合には高額な延滞金が課せられ最終的に預金や給与・現在住んでいる家まで差し押さえられることになります。

空き家にする前に家を処分

以上のように空き家を放置することにはデメリットしかありません。このような事態を回避するには退去または相続時に家を思い切って売却してしまうことです。時間が経つほど売れにくく売却額も下がってしまいますので、家から離れる前や相続時に決めてしまうのが一番のタイミングだといえます。

売却して得たお金は老人ホームへの入居費用やローンの完済に充てるなど貴重な老後資金になります。家を売却した後に後悔することもあると思います。そんな時はリースバックやリバースモーゲージという方法もあります。

リースバック

不動産会社に家を売却した後に家賃を支払うことで、引き続き住めるようになる方法で買いなおすことも可能です。買主を見つけるまでの期間が無いため、素早く売却でき住み慣れた家で老後を楽しむことができます。

リバースモーゲージ

自宅に住みながら家を担保にお金を借り、死亡後に家を売り返済するという方法です。こちらも家に住み続けながら老後資金の補填ができ、一人暮らしでも死亡時の売却の心配がないというメリットがあります。

まとめ

老後の生活は年金だけでは補えない時代になってきていますし、亡くなった後の空き家もほったらかしは非常に危険です。解体費用は非常に高く、後の祭りとならないよう元気なうちに住む予定がなくなる自宅には対策を取っておきましょう。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み